課題克服に向けて

2月1日に名古屋市障害者スポーツセンターで練習を行いました。

前回の1月4日ぶりの自チーム練習です。(それまでは出稽古で頑張ってました)
その関係で投稿もお休みだったので、練習の翌日とかは落ち着いてましたが、伝えることがないのも寂しいですね(^^;

参加者は選手5名、他チーム選手8名、マネージャー4名(+ちびマネ)、他チームマネージャー2名
(学生が実習中により社会人マネージャーに頑張っていただきました)

6月14日、15日に開催される全国大会に向けて弱点克服のため課題を設定しています。
2月は次の課題を克服する期間です。

・ブレーキング
 (しっかり止まってファールせず、素早くディフェンスするため)
・1対1のオフェンスディフェンス
 (基本中の基本ですがまだまだスキルが足りません)
・マンツーマンディフェンス
 (試合中に手を抜かず相手にプレッシャーをかけ続ける)
・シュート精度とフォームを意識する
 (シュート成功率が低くく競り負けているので)

練習はやりたいこともいっぱいだし、参加人数も多いので、課題を意識することと、みんながいっぱいプレーできこと両立する練習メニューを行いました。

・クロスダッシュ
・フットワーク
・ドリブル
・ディフェンスとブレーキングの練習
・1対1のオフェンスディフェンス
・2対2のスクリーンプレー
・1分間シュート
・ハーフコート3対3(2か所)
・5対5のゲーム

5対5のゲームではディフェンスが機能しておらず苦労しました。
もっと精度を高めるため継続して練習を頑張っていきます。

1か月ぶりの自チームの練習でしたが良い練習ができ、参加してくれた社会人マネージャーさん、他チーム選手・マネージャーさんに感謝です。
ありがとうございました。

フットワーク 人数多い
フットワーク ブレーキング頑張ってます
ドリブル 話かけられても失敗しません
3対3のチーム分け
5対5のゲームでディフェンス失敗
ディフェンス頑張ってます
集合写真 社会人マネージャーさん ありがとう

お問い合わせ

選手希望、見学などの問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いいたします。

イベント

前の記事

新年早々