予定通りには進まないもんだ

8月30日、名古屋市障害者スポーツセンターにて練習を行いました。

参加者は、選手3名、マネージャー2名、他チームの選手2名、見学者1名でした。

今回は体調不良や仕事の都合により不参加者が多く、練習メニューの構成に苦慮しました。本来は経験年数の浅い選手の強化を目的としていましたが、該当選手がほとんど不在だったため、急遽目的を変更することとなりました。

当日の練習メニューは以下の通りです。

  • クロスダッシュ
  • ドリブル
  • 3対2のオフェンス
  • 3対2のパス回し
  • 3対3のハーフコートオフェンス

特にパス回しを重点的に行い、他チームの選手にディフェンス役をお願いしました。状態が良く、非常に強力なディフェンスだったため、簡単にはパスが回らず、非常に実践的な練習となりました。

練習は3人で回したため、交代や休憩はほとんどありませんでした。20代の選手たちは涼しい顔でこなしていましたが、50代の私は必死さMAX。若手を伸ばすことが目的だったため、手を抜くことも休憩を多く取ることもできず、全力で食らいつきました。一番鍛えられたのは、たぶん私です。(筋肉痛が2日間続きました。)

選手全員が揃わない状況が続いているため、練習内容やポイントを伝える手段として動画撮影を試みています。試行錯誤しながらも、少しでも効果があることを願っています。

この日は、ホームページを見て興味を持ってくださった方が見学に来てくださいました。病気の関係もあり、すぐに参加とはなりませんが、また来てくださる予定です。

さらに、練習前には東海中学の学生さんがレポート作成の題材集めに来てくださり、盛りだくさんな一日となりました。

マネージャーのお二人には大変なご負担をおかけしましたが、心より感謝いたします。

練習メニューを記録中
練習メニューを記録中②
3対2のオフェンス ここから地獄が始まる
3対2のオフェンス  クリスクロスをしながらパス回し
3対2のオフェンス 後姿に疲れがみえる
何で上手くいかないんだろう
見学の方と一緒に

お問い合わせ

選手希望、見学などの問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いいたします。