マウスピース

5月24日に春日井市総合福祉文化体育館で練習を行いました。
参加者は選手6人、マネージャー4人
久しぶりに選手が全員揃いました。
全国大会まで練習は今回を含めて2回。最後の1回は練習試合に充てているため、実質最後の練習です。
他チーム選手の参加もなく、予備のバスケ車め1台しかないため、練習メニューは限られるため、今までやってきた事の再確認をしながら、いつも通りの練習メニューを行いました。
練習メニューは次の通り
・クロスダッシュ
・フットワーク
・ドリブル
・ディフェンスとブレーキングの練習
・1対1
・クリスクロス
・スリーメンのオールコート
・3対3のボール運び
・3対3のグルグル
・3対4のゲーム
これらのメニューは若者達が全国大会で強豪チームと戦うために最低限、身に着けておきたいスキルを習得するために、1月から取り組んできたものです。6か月間、コツコツ取り組んできたおかげで確実に成果が出ています。まだシュート成功率とディフェンスは波があり、克服したとは言えませんが、この2つはベテラン選手でも簡単に克服できるのでものではないので、現時点では合格と言って良いと思います。
特にボール運びでのボール回しは状況を意識し、パスの選択が正しくできるようになってきました。全国大会の対戦相手は強豪チームのため、今までやってきたことが何処まで通用する分かりませんが、今から楽しみです。
今回の練習からマウスピースを試しに使用し始めました。理由は食いしばりすぎて奥歯がかけたためです。チームのメンバーからは何をしゃべっているか聞き取れないと不評ですが、もう少し使い続けようと思います。
上手く喋れないのもありますが、見栄えも良くないのが難点です。
決してウケ狙いではないのでご容赦願います。








お問い合わせ
選手希望、見学などの問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いいたします。