戦術強化の日

4月27日に名古屋市障害者スポーツセンターで練習を行いました。

参加者は選手6人、マネージャー8人、他チーム選手4人

この日は車いす講習会を予定し、午前中から体育館を予約していました。 しかし、参加者の募集がうまくいかず、残念ながら講習会は中止となりました。そこで、午前中から練習を開始しました。

10:00に練習を開始するため、9:30の入館後すぐに準備に取りかかりました。
午前中はいつも通りルーティーンをこなしました。
・クロスダッシュ
・ストレッチ
・フットワーク
・ドリブル
・ディフェンスとブレーキングの練習
・1対1
・2対2
・1分間シュート
・3メンのオールコートシュート

いつもの練習内容ですが、改めて目的と注意点を説明しながら進めました。 時間に余裕があったため、認識のズレを解消することに重点を置きました。

昼休みは会議室を借り、ご飯を食べながら ボール運びのパターンと攻撃のセットプレーについて説明しました。ボール運びのパターンは口頭だけでは理解しづらいため、 図を作成し、モニターに映して解説しました。 資料作成には苦労しましたが、その分理解度が大幅に向上したと感じました。

午後から4時間は次の練習を行いました。
・3対3のボール運び
・3対3のグルグル
・5対5のゲーム(正式タイム)
・セットプレーのお試し
・マネージャーを入れての5対5のゲーム

5対5のゲームでは、昼休みに確認したボール運びのパターンを意識しながら取り組みました。 昼の説明だけで、どう動くべきか、味方の動きをどう認識すべきかが明確になり、 最初のボールミートの成功率が格段に向上しました。

セットプレーはあくまで試験的に取り組んだもので、来年に向けて制度を高めていく予定です。 今のフェニックスにはまだ早いかもしれませんが、 スペースの意識を強めるためにも知っておくべき内容として説明しました。 実際に試したところ、想像以上にスムーズに対応できていたため、来年の成長が楽しみです。

最後にマネージャーとともに5対5のゲームを行い、練習を締めくくりました。 10:00~17:00までの長時間練習となりましたが、 戦術を意識した内容を中心にしつつ、最後は楽しくプレーして終えることができました。

全国大会まで、あと5回の練習。 どこまで成長できるか楽しみにしていてください!

今回は内容は盛りだくさんですが写真があまり残っておりません。

3対3のグルグル①

3対3のグルグル②

3対3のグルグル③

3対3のグルグル④
集合写真
遅くなりましたが卒業の記念品の授与

お問い合わせ

選手希望、見学などの問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いいたします。

イベント

前の記事

チューニング
イベント

次の記事

プチ講習会New!!