やる気があり過ぎて

11月9日に名古屋市障害者スポーツセンターで練習を行いました。

この日は雨。しかも前日までマネージャー1人しか集まっていない状況で、練習中止シグナルが点灯してもおかしくない状況でした。
そんな中、15時まで参加可能な学生マネージャー2人と選手の甥っ子1人が参加してくれることになり、無事に練習を開催することができました。学生の1人はまだ実習中ということもあり、練習ができて嬉しい気持ちと申し訳ない気持ちが入り交じり複雑でした。

結果、参加者は選手6名、他チーム選手1名、マネージャー3名、選手の甥っ子1名。

このような状況の中で練習させてもらえたため、1分も無駄にできないという思いが強くなりすぎ、色々詰め込みすぎた感がありました。一部の練習ではマネージャーが動き回らざるを得ないメニューがありました(後から写真を見て状況を知りました)。
マネージャーさん、ごめんなさい。次回は改善します。

練習メニューは次の通りです。
・クロスダッシュ
・フットワーク
・ドリブル
・1対1
・2対2
・3対2のパス回し(余った2人はシュート練習)
・4対3のパス回し(ハーフコート)
・4対3の速攻(いつもは3対2)
・4対4のハーフコート
・4対4のミニゲーム

シュート練習と4対3の速攻は、選手の休みがなく全員が動いている状況を作ろうと欲張りすぎて失敗しました。
シュート練習は選手がシュートを外したため、結果としてマネージャーの方が動くことになってしまい、4対3の速攻は速攻のはずなのに必ず最後に来た選手がシュートを打つ形になり、本来の目的から外れてしまいました。

いろいろ失敗もありましたが、練習できたことは本当にありがたかったです。
支えてくれるスタッフのためにも11月30日の予選まで全力で頑張ります。
マネージャーさん、選手の甥っ子さん、本当にありがとうございました。

久しぶりに全員揃いました
シュート練習、マネージャーさんが忙しそう
シュート練習 外さなければ・・・
3対2のパス回し
3対2のパス回し
4対3のパス回し
4対3のパス回し
マネージャーさん、ありがとう

お問い合わせ

選手希望、見学などの問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いいたします。