ハシゴ練習

9月6日に名古屋市障害者スポーツセンターで体験会ではなく練習を行いました。

本当は体験会をするつもりで計画しておりましたが、残念ながら参加者はゼロだったため、泣く泣く練習を行いました。(人を集めるのは本当に難しいです)

ただ、今回の反省点を活かし、次回はしっかり準備、宣伝を行って成功させたいと考えています。

練習は午前中のためいつもより1時間短いうえに、開館後に準備を始めるため、さらに時間が短くなってしまいます。ということで開館前に外で可能な準備を行いました。(傍から見ればとても気合の入った集団に見えていたかも)

参加者は選手4人、マネージャー5人
今回も選手が全員揃わず残念でした。

前回参加していないメンバーがいたこともあり、今回も前回の練習と同じメニューを復習を兼ねて取り組み、それに加えてスイッチ(チェンジ)を意識するメニューを追加しました。前回の試合でスイッチができていたらもう少し相手を追い詰められたシーンがあり、その課題を克服するために追加しました。

ただし、このメニューを一番知ってほしいメンバーは参加できていないので、次回に持ち越しになります。

今回の練習メニューは次の通り

  • クロスダッシュ
  • ドリブル
  • スイッチ
  • 3対2のパス回し
  • 3対2のオフェンス
  • 3対3のハーフコートオフェンス

3対2のパス回し、3対2のオフェンスは3回目になるので精度も上がってきています。(嬉)

今回参加できていないメンバーが他チームの夜練に参加できるということを聞き、練習メニューを説明するために老体に鞭打ち、17時からの他チームの練習にも参加することにしました。

みんなでお昼ご飯食べてから用事を済ませ、また体育館に戻りました。さすがに朝から晩までは堪えました。

朝から晩まで付き合ってくれたマネージャーさん、本当にありがとうございました。

準備中 何かのアピール?
3対2のパス回し
3対2のパス回し
マネージャーと相談
集合写真
夜の部の集合写真

お問い合わせ

選手希望、見学などの問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いいたします。