第21回磐田市長杯

8月17日に静岡県磐田市のアミューズ豊田で開催された「第21回磐田市長杯」に出場しました。

出場チームは、京都サンクローズ、神奈川ジャンクス、岐阜エクスプレス、信州流星倶楽部、名古屋フェニックスの5チームで、総当たり戦形式でした。ただし、時間の都合により、通常の半分の試合時間で実施されました。

さまざまな強豪チームと対戦できるこの大会は、まだ経験の浅いフェニックスにとって、まさに成長のチャンス。チーム一丸となって挑みました。

今回は円内選手1名が参加できなかったため、円内は1人となりました。相手チームは円内選手を2〜3名配置していたため、ボールを運ばれると守り切れず、不利になることが予想されました。そのため、作戦としては「ボールを運ばせない」強気のディフェンスを徹底することにしました。

また、オフェンスでは円内選手の代わりに状態の良い円外選手を起用し、パス回しの円滑化とボール運びのスムーズさを期待していました。

  • 第1試合(信州流星倶楽部戦):32対6で作戦通りの展開
  • 第2試合(神奈川ジャンクス戦):4対32で完敗
  • 第3試合(岐阜エクスプレス戦):12対28で完敗
  • 第4試合(京都サンクローズ戦):8対48で完敗

敗戦した3試合では、パス回しが想定通りにできなかったことが、大差につながった要因です。強いディフェンスを受けると、まだ動きが止まってしまう場面が多く見られました。ただし、ディフェンス面では良い部分もあり、今後の成長に期待が持てます。

磐田市長杯は磐田市のバックアップもあり、地元中学生のボランティアの皆さんがサポートしてくれたり、キッズチアリーディングの皆さんが試合中の応援や試合間のパフォーマンスで大会を盛り上げてくれました。

試合では劣勢が続き体力を奪われましたが、キッズチアの皆さんからの声援に励まされ、闘志が湧いてきました。

とても素晴らしい大会であり、ぜひ来年も参加したいと考えています。

大会の様子は静岡朝日放送さんで紹介され、その内容がYouTubeに投稿されています。
https://youtu.be/_gHppz2kAr8?si=joxSzL_ya1u4IyO8

開会式 ボランティアの皆さんも一緒に整列
試合前 まだ元気!
信州流星倶楽部戦
ハーフタイム 内輪でパタパタ ありがとう
信州流星倶楽部戦
神奈川戦 開始
神奈川戦
敗戦後 ちょっと暗い雰囲気
岐阜戦 円内3人の猛攻はイジメだよ
京都戦 何もさせてもらえませんでした
マネージャーさん、ありがとう

お問い合わせ

選手希望、見学などの問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いいたします。