クーラーが好き

7月13日に春日井市福祉文化体育館で練習を行いました。
参加者は選手5人、マネージャー3人、他チーム選手4人
いよいよ夏本番といった暑い日でした。気温は34度を超え、ちょっと動くと気がめいりそうです。体育館内には移動式のクーラーが4台ありますが、「焼石に水」とはこのことでしょう。
当然、体育館全体を冷やす能力はありません。とはいっても吹き出し口には冷たい風が吹き出ていますので、休憩時はもちろんのその前にもみんなが寄っていきます。また練習中もなるべくその近くにポジションを取るというのが、駆け引きのように繰り広げられています。試合中のコート内のポジション取りに近いと感じています。(笑)
今回は男子マネージャーが参加してくれたため、車いすのセッティングを変更してもらいました。(感謝)
1人目は車軸を後ろに下げ車いすを漕ぐ姿勢の改善を図りました。ターンは遅くなるセッティングですがあまり違和感はないようです。漕ぐ姿勢についてはダッシュ時ふらつきが減ったように感じられます。マイナス要素がなく効果を得られたので大成功です。
2人目はステップの高さ調整です。片側の足が固く、片側だけかかとが浮き膝の高さが異なります。その高さを均等にすることで体のバランス、ボールが膝から転げ落ちない、シュートフォームが改善され、シュートがぶれにくくなるなどの効果を期待しています。やわらかい方の足のシューズのかかとに詰め物をすることで膝を上げました。見た目はとても良くなりました。ただこれについては慣れもあるので効果の有無は判断できませんでした。
練習メニューは次の通り
・クロスダッシュ
・フットワーク
・ドリブル
・ディフェンスとブレーキングの練習
・1対1
・四画パス
・3対2のパス回し
・4対4のゲーム
・5対5のゲーム
今回から3対2のパス回しの練習を新たに追加しました。毎度のことですが、初回のため今回はうまくいきませんでしたが、次回以降もレギュラーメニューとして続けて行きます。
マネージャーさん、暑い中、練習参加してくれてありがとうございました。









お問い合わせ
選手希望、見学などの問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いいたします。